【東京商工会議所連携講座】
ビジネス文書・Eメールの書き方講座
[入門編]
目的
・ビジネス文書やEメールを基礎から学びたい方の文書作成能力向上を目指します。
・書く仕事への不安や苦手意識を払拭し、短時間でわかりやすい文章が書けるよう、実践的なスキルを身に着けます。
・テキストには豊富な文例や注意項目が掲載されており、講座終了後の知識定着にも役立ちます。
対象者
新入社員、若手社員、事務担当者、ビジネス文書とEメールの書き方を基礎から学びたい方
日時
①2022年 6月24日(金) 会場
②2022年 8月26日(金) オンライン
③2022年12月 8日(木) 会場
各10:00~16:30
※各回同内容となります。
講師
鈴木 真理子 氏
ヴィタミン M 代表取締役
カリキュラム(予定)
1.「わかりやすい」文書なら誰でも書ける
・あなたの文書が会社を代表する
・読み手の満足度を高める作戦
・論理的に書く簡単なテクニック
2.伝わる文章にするテクニック
・タイトルだけで伝わるようにする
・一文は短くする
・今どきの話し言葉をそのまま書かない
3.ビジネス文書の基礎知識
・ビジネス文書の種類
・社内文書、社外文書にはどんなものがある?
・社内文書と社外文書の大きな違いとは
4.上司と先輩社員を安心させる社内文書
・これだけはおさえたい 社内文書の形式とポイント
・あいさつ文のルールをおさえよう
5.お客様をファンにしてしまう社外文書
・これだけはおさえたい 社外文書の形式とポイント
・あいさつ文のルールをおさえよう
6.ビジネスメールの書き方と活用術
・メールのメリット・デメリット
・メール取り扱い上の留意点
・社内メール、社外メール、返信メールの書き方
<演習>メールで訪問のアポイントを取ろう
※本講座は、会場受講の場合パソコンは使用しません。
※講義はグループワーク等を交えて交流参加型で進めます。
定員
会場各回 48名
オンライン24名
受講料
きらぼしコンサルティング会員
19,800円(税込)
※各種割引、継続特典適用外
会場
会場は23区内。お申し込み後に東京商工会議所よりお伝えいたします。
オンライン(Zoomライブ配信)
お申込み
こちらからお申し込みください。
※お申し込み後、数営業日以内に東京商工会議所より受付確認表(ご請求書)をメールで送信いたします。
申し込みはこちら